広告
おはようございます、みゆきちです。
年末年始の休暇明けから怒涛の一週間、
この週末が三連休じゃなかったら瀕死の状態から戻ってこれなかった…!
みなさんは「継続」というものができるタイプでしょうか?
この問いかけが全てを物語っている通り、基本的に私は継続とは難儀なものよのぅ…と微笑みながら気づくとフェードアウトしているタイプです。
難しいよね、継続。
なんなんだろうね、継続。
継続にトライしては振られてを繰り返してきた人生だよ。
でね、最近気づいたんだけど、自分がフェードアウトしちゃうタイミングが見えてきました。
ほら、俺たち付き合い長いじゃん?
そろそろ解り合えてきたと思うんだよね。
だいたい、私の場合はパンクして失速します。
・部署も新しくて平日は頑張っているし、
・毎週土曜はキャリコン養成講座に丸一日通うし、
・週休1日状態でございます。
ここに加えて、やりたいことが増えてきてまして。
・コーチングの勉強会にも行きたい
・読書熱が急騰している
・部署異動にともない個人的に勉強したいこと増えた
・体鍛えたい
・Twitterの運用ちゃんとしたい
そう、やたらやりたいことが増えてきたときが私の場合は危険信号なのです。
みなさんご存知でしたでしょうか。
人間、エネルギーは有限なのです。
時間が有限ってことは知ってたんだけどね、、、
エネルギーは無尽蔵だと思ってたんだよね、、、、(気づいて)
しかも「私いま元気!やりたいこといっぱい!」というエネルギー最大値のときに、あれもこれもと手を広げるとどうなるか。
そうです。
さくっとエネルギーが枯渇します。
しかもだいたい手を広げたことは中途半端に終わります。
限られた資源をどこに振り分けるかの話だからね、自明の理だよね。
そうなるとみゆきちはどうなるでしょうか。
「こんなに頑張ってるのに結果が中途半端…!!疲れた…!!!もういい…!!!!!」
と叫んで挫折してぶん投げます。(えーーーー)
困ったやつです。。。
だいたい自分のパターンとしては「初期すげえ気合い入って、気づくと失速してフェードアウト」が多いので、いかに続けられるレベルを維持するかが大事よね。
というわけで、作戦としての日・祝休みを掲げてみます。なんて戦略的なんだ!
書いたら書いたで、次の平日分に回せばいいのさ〜。
お休みと、ぼけーっとすることもタスクと捉えて、今週も乗り切りましょう!
広告

元大手転職エージェント→現HR業界営業の人→2月出産で産休中|NO残業・定時帰宅主義|キャリアコンサルタント|転職・キャリア・育児を中心にブログ発信|キャリア&副業の厳選記事はnoteで執筆|リアルに根ざしたキャリコンになるぜ|お問い合わせはこちら→miyukichi314.mailあっとgmail.com