2級キャリアコンサルティング技能士試験を受ける
試験の前日夜に書いてます。
最後まで勉強詰め込むべき!と脳内の真面目な私が注意する一方で、ここまでくるとそんなに変わらないんだよなあ、それより明日早めに起きて忘れ物しないほうがずっと大事なことなんだよなあ、と集中できずにブログに向かっています。
人間は行動が本音なので、頭の中に置いとくくらいなら、切り替えて書いちゃいましょう!
ちなみに集中できないときの勉強は、圧倒的に「音読」がおすすめです。
考える系は進まないくせに、ぼーっとして時間溶けるので、口を動かして体に覚えさせる方式を推奨。
あまり勉強時間を取”れ”なかった…?
勉強時間を十分に確保できたかと問われると、いや申し訳ない、試験を受けるための姿勢になってしまった。
学科は過去問3回分で安定した合格点が出たので、理論の再整理だけ。
仕事で労働市場みてるから、統計問題はなんとかなるだろとポイントまとめに目を通したのみ。
時間を確保しての勉強は、「論述」に絞っている。 “「貯金」で切り盛りしている?:2級キャリアコンサルティング技能士受験にあたって” の続きを読む