実務未経験のキャリアコンサルタントがどこで実務経験を積むか問題
本職にしていきたいけど実務経験が無い、というのは往々にしてあると思うのですよ。
「国家資格キャリアコンサルタント」は、対人支援やカウンセリングの実務経験を必要とせずに取得できる資格であるため、まずは資格を取得してから実務に繋げようと考えて取得したり目指す人も多いと思うんですね。
ちなみに受験資格は下記の通り。
受験資格
キャリアコンサルタント試験は、次のいずれかの要件を満たした方が受験できます(複数の受験資格に該当する場合は、いずれか一つを満たせば受験できます)。
厚生労働大臣が認定する講習の課程を修了した方
労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力開発及び向上のいずれかに関する相談に関し3年以上の経験を有する方
技能検定キャリアコンサルティング職種の学科試験又は実技試験に合格した方
平成28年3月までに実施されていたキャリア・コンサルタント能力評価試験の受験資格である養成講座を修了した方(平成28年4月から5年間有効)
(JCDAより引用)
自分の「キャリア」の方向性を、本気でキャリアコンサルタントに寄せていきたいのであれば、個人的には転職エージェントでの勤務はオススメです。
- 短期間で圧倒的な面談量を経験できる点
- 実務未経験者に足りないものを補完しやすい点
他にも取り得る選択肢は色々とありますが、上記2点より、量とスピードと今手持ちにないスキルを効率的に吸収するなら、良い就業先だと今も思っているのです。 “実務未経験キャリコンに「転職エージェント就業」を勧めるのは、短期間で大量の面談実務経験を積めるから” の続きを読む
元大手転職エージェント→現HR業界営業の人→育休→2021年4月復職|NO残業・定時帰宅主義|キャリアコンサルタント|転職・キャリア・育児を中心にブログ発信|キャリア&副業の厳選記事はnoteで執筆|リアルに根ざしたキャリコンになるぜ|お問い合わせはこちら→miyukichi314.mailあっとgmail.com