子育て

みゆきちのオススメ

親子で風邪を移しあう、とある週の業務スケジュール #育休復職日記

親子の風邪移し合いラリーが終わらない。子どもからスタートで7月半ば時点で3往復になり、そこから2往復追加中にRSウイルスを挟み、現在は中耳炎が追加されている。抗菌薬の影響で下痢気味なので、保育園に行けるかどうか不安しかない。下痢は治ってから...
みゆきちのオススメ

仕事と育児、「以外」の時間に救われる:ピアノ教室に通い続けている理由

実は今週、ピアノの発表会が控えている。「私のお気に入り」と「スパークル」の2曲をお披露目するのだ。ピアノの発表会なんて、小学6年生ぶりだよ。当日は黒のロングスカート(手持ちで一番高い)は決まったんだけど、いかんせん上が決まっていない。”良い...
子育て

慣らし保育中に陥りがちな「生産的に時間を使いたい」病について

久しぶりの自由時間で「無敵モード」に入る”我々”慣らし保育、始まりましたね。この記事を読んでる時期も季節も様々でしょうが、調子はいかがですか?いやいや、この際「子どもの慣らし保育」の進捗は置いときましょう。あなたよ。毎日毎日ずっと一日中一緒...
みゆきちのオススメ

時間は”工夫”で作るのでは無い。”家電への投資”で作るものだ。

ブログ記事のリクエストをいただいたので、お答えします。お悩みは「時間の使い方」について。本件は明確に答えが出ているので、さくっとまるっとお伝えするよ!「時間がない」の正体「時間がない」のは本当だろうけど、それ以上に、「気力体力が無い」ことが...
みゆきちのオススメ

1歳入園での保育園が決まってからの心境など

保育園が決まりました!!早生まれ1歳入園なのでどうなるかなと思ったんですが、無事に決まって良かったです。いやー、本当に良かった。引越しまでした甲斐があった…。実際に決まってみて心境の変化もあったので、今日は気持ちを残しておきます。
みゆきちのオススメ

【0歳11ヶ月】出来る成長もだけど、消失する成長が愛おしい

早いもので、我が子も来月で1歳を迎えようとしています。寒くなったのでお気に入りのコートを引っ張り出すと、昨年の今頃は前のボタンが臨月お腹に引っ掛かり閉まらなくて途中から着なくなったんだよね…などと、急に思い出浸りモードに突入します。各所に思...
子育て

1時間を500円で買う日々

こんにちは、キャリアコンサルタントのみゆきちです。現在は9ヶ月になる乳児を絶賛育児中でして、2月冬に産まれたこの子も半年経過する夏頃には、キャリアコンサルタント活動を再開できるだろう!と高をくくっていたみゆきちでもあります。いやあ、乳児はど...
子育て

育休中に保育士試験に挑戦した話

令和2年度後期保育士試験を受験した2020年10月24日・25日の保育士試験、受験してきました。いやあ、疲れた。9科目を2日間で受験だなんて、本当にセンター試験振りの長丁場ではないか。センター試験……??10年以上前…??私の勉強の基礎は大...
子育て

「相性の良いプロ」はお客として繋ぎ止めておきたい:ピアノ教室再開にあたって

産前に通っていたピアノ教室に、再度通い始めました。今度は息子も一緒である。前半20分くらいが息子との音楽タイム(息子氏の集中力によって前後する)、後半20〜30分が私のピアノ教室タイム(息子氏の機嫌によって前後する)である。今回はちゃっかり...
子育て

育休1年、復職に向けた諸々が面倒になり開き直ったお話

早くも1年が経過する仕事を離れて、そろそろ1年が経過しようとしています。2019年の10月末から休職に入り、産休・育休を経て現在2020年9月。我が子は早生まれのため、育休復帰は順当に行くと2021年4月でして、あとぴったり半年はおやすみの...