広告
読者は実在するし、反応はモチベーションになる
ブログを開設したのが年末なので、立ち上げてからまるっと9ヶ月が経過しました。
本日はとても嬉しいことがあったわけですよ。
キャリア相談を終え、クライアントから「SNS・ブログ発信で人柄や意見が分かってたから申し込めた」との言葉ををいただき、俺、ブログもTwitterも続けていくんだ…!と決意を新たにした3連休初日であった。
— みゆきち@元転職エージェントのキャリコン (@miyukichi314) September 21, 2019
皆さん、知ってましたか? ここで驚きの新事実です。
読者は実在するんです。
ちょいちょいアナリティクス見てるし、Twitterでも絡みがありますし、そりゃまあ「読んでる人がいる」ことは知ってはいますよ?
でも考えてもみてください。
ネットの荒波に放出している自分のブログ内容を会話の中で引用しながらリアルタイムに語る相手が目の前にいることを。
ちょっと忘れかけてた内容とかすらすら出てくる目の前の相手を。
本気の照れをしてしまったよね。
ブログもTwitterもちゃんと続けていこうと思ったし、約一年前に立ち上げてコツコツ書いてきて良かったなとも心から思いましたとも。
「更新頻度」が量より質より何より重要
ブログを立ち上げた時に、お世話になったものくろさんに口を酸っぱく言われたことなんですね。
- 手数を増やすことで自分の武器を知る
- 更新が続いている事実そのものが大事
- 書き続けるうちに何が反応いいのか見えてくる
- 意外なニーズ発掘にもなる
- 自分にとっての”普通”が他者の役に立つことが多いから予想外の投稿がバズりがち
- 公開してから気になったらリライトすればいいから気軽にいこう
分量とか内容の質とか気にする前に、とにかく更新頻度だと。
書かないくらいなら、「今日は天気が良かった。道端の花が綺麗だった。写真。」のほうがマシだと。
そのレベルで更新頻度が重要なんだと。
毎日更新をした4月にアクセスが安定、オーガニック流入も発生
というわけで、ダレてきた3月末あたりからGWまでは毎日更新を頑張っておりました。
アクセス自体はたまにTwitter経由でバズったりしてたので瞬間風速でのPV出たりもしたんですが、検索からのオーガニック流入が全くない状態だったんですよ。
で、下記が立ち上げから今まで時点の<検索流入推移>です。
分かりやすく4月からじわじわと伸び始めております。
3月からの毎日投稿成果がここに!
件数が少ないので日々によって凸凹は激しいですが、「毎日検索されて誰かしら勝手に見にくる」状態になってきてるんですね。
これが更新頻度が成せる積み上げの重要性か…。
更新頻度を上げることで記事のストックも溜まりやすくなるため、検索される”面”が増えて、何かを探している人から見つけてもらえる確率も上がっているわけですな。
このあたりは月一くらいでしか確認しないので、こんなに増えていたか!としみじみしている。
ブログ流入経路はTwitterからが9割だった
私のブログのPV生命線はTwitterでして。
- 初期、Twitter9割。
- 現在、Twitter3割、検索6割、その他1割の比率。
<初期>
<現在:通常期>
しかし今でも、Twitterバズるとすぐこんなになる。
Twitterと検索流入の逆転現象。
<現在:Twitterバズり期>
検索から流入数は一定で安定(し始めた)供給源のため、まだ全体PV数として多くはないから、流入数変動の大きいTwitterでの反応具合によって、全体の流入経路比率がすぐに変わってしまうのだな。
上記のような流入構成のため、かつ初期のTwitter生命線時代の名残も大きく、ブログは休んでもTwitterは何かしら動かすことは自分の中で必須にしてます。更新頻度論ですな。
挫折した過去ブログと、自意識の塊なドメインについて
ブログはねぇ…。実はキャリア記事縛りの「役に立つ」ブログを作ったときに、全然続かなくて挫折したんすよ。https://t.co/qoiTJNqDosとか自己顕示の塊みたいなドメインなんだけどさ、「みゆきちの」ブログなんで、好きな話題を好きなように好きな文体でキャラ出して書けるから続けられてるんだよね。
— みゆきち@元転職エージェントのキャリコン (@miyukichi314) September 21, 2019
なんかねえ。筆が乗らなかったんだよね。
ええ。現在と同じく、独自ドメイン取得して、WordPressで作りましたとも。
何かを新しく始める時、結構気合いを入れがちなんだよね。
ほら、2冊ほどWordPress関連の書籍だって手元にござまいすのよ?
新品同様の綺麗さを保っていらっしゃるけど。(使っていない)
なんで過去ブログが続かなかったかというと、特定分野に絞りすぎたからでした。
自分の得意分野から逆算して、「元転職エージェントが語る〜〜〜」的なブログにしてたんですね。
ドメインからしてキャリア系を彷彿とさせる文言入れちゃってるから、その他の話題が出しにくいし出せない心のブロックがかかっている状態。
いや、だって、やっぱり得意なことで役に立つことを書くのがいいのかな、って。。。
そうこう外堀を固めたがために、「役に立つ内容」を書こうとしすぎて、記事作成のハードルが上がる。
テクニックとか知っておいた方がいいこととか、持ってる知見や出せる内容そのものは今とそんなに変わらないんだけど、こう、テクニック系の汎用記事として書かねばならないような気がしてしまってな。
なんたって「元転職エージェントが語る〜〜〜」と謳うくらいのキャリア系ブログなわけだし。
この方向でコツコツ書ける人もいるし、上記のやり方はアフィリエイトサイトとしては王道なんですが、致命的に自分には合わなかった。
そんな失敗経験も踏まえ、今回はキャラを出していこうと。
自由に好きな時に好きなことを書こうと。
その時その時に気づいたことや、考えたことを文章起こすのは全然苦じゃないんですね。
なぜなら、今リアルタイムに頭の中にあることを打ち込むだけだから。
しかし、「役に立つ」ことを目的に、知ってることを洗い出して、汎用的に使える内容に編集して、他と差別化するために文章量厚くして、などと全方位に気を遣う感じになると、途端に、「わあ、面倒臭い☆」とパソコンを閉じてしまうわけですよ。
そんな経緯で、本ブログドメインが爆誕したわけです。
miyukichi.com
「みゆきちドットコム」
冷静になると自意識の塊がすごいのはわかってる!
しかし!
俺が!俺の!好きなように書くから続くわけで!
この流れで読んできた諸氏はわかるよな!?
いかに更新頻度が大切で、その頻度を鈍らせる要素をいかに排除しておくかもまた重要だということを!な!?
妊娠したときなど、キャリア系で縛らずにおいて良かったと思いました。
こちらとしても転職エージェントとキャリアと営業ネタが反応いいことくらいは掴んどるし主戦場なのも知っとるんじゃ。
しかし花が綺麗だったとポエム謳いたい日だってあるし、猿からの進化に思いを馳せる日だってあるんや。
Twitterでいいね来ないとか気にせず、キャリア以外のぼんくら日常も書くんだ。
その辺は自由なのだ。
なにせ、みゆきちどっとこむだからな!
ブログはものくろさんにお世話になったよ
更新頻度の重要性や、ドメインは縛りすぎないほうがいいことなど、ブログ立ち上げの時にまるっとものくろさんに教えてもらいました。
本読みながらだと時間がかかるWordPressのセッティングなども「グループ講義形式」で一緒にその場でやってくれたのもすごく良かったんですが、続けられるブログの仕組み・考え方を一番最初の時点で聞けたのは今でも生きてて非常に大きかったです。
専門外のことは専門の人に聞くのが早い。
そして要らん遠回りをしなくて済むのが良い。
初心者向けも、ブログやってるけど続かなくなっちゃった人向けも、段階ごとに講座開設してるのでチェックしてみてくださいな〜。優しくていい人だぞ。
広告