仕事 地方公立→大学で上京した「田舎の優等生」が、子育てしながら”教育”について思うこと 私は地方公立→大学で上京して、そのまま都内で勤め続けて今に至るんですね。 つい最近、子どもが同い年かつ境遇も同じ友人と話しながら、二人で戒めたことがあります。 我らは、「優等生」だったことを自覚して、子どもの教育について考えよう... 2021.09.04 仕事
仕事 復職後マネージャーを目指す、の進捗 #育休復職日記 「復職後はマネージャーを目指す」と目標を据えた私ですが、ここらで進捗報告をひとつ。 復帰した最初の四半期で早々に等級上がったので、滑り出しは順調です。 が、今四半期がきついのよねえ。 兼務と担当が増えたのに営業数字は据え置... 2021.08.16 仕事
仕事 復職後の「複業」は早々に諦めた話 #育休復職日記 育休から復帰して4ヶ月が経過しました。 私は「リアルな悩みに根ざし」たキャリアコンサルタントを標榜しているので、 不要なキラキラはさせないというか、格好悪くとも現実のリアルな今を残しておければと思いつつ書いています。 無理なことを... 2021.08.16 仕事
みゆきちのオススメ 親子で風邪を移しあう、とある週の業務スケジュール #育休復職日記 親子の風邪移し合いラリーが終わらない。 子どもからスタートで7月半ば時点で3往復になり、そこから2往復追加中にRSウイルスを挟み、現在は中耳炎が追加されている。 抗菌薬の影響で下痢気味なので、保育園に行けるかどうか不安しかない。下痢... 2021.08.02 みゆきちのオススメ子育て
みゆきちのオススメ 仕事と育児、「以外」の時間に救われる:ピアノ教室に通い続けている理由 実は今週、ピアノの発表会が控えている。 「私のお気に入り」と「スパークル」の2曲をお披露目するのだ。 ピアノの発表会なんて、小学6年生ぶりだよ。 当日は黒のロングスカート(手持ちで一番高い)は決まったんだけど、いかんせん上... 2021.07.21 みゆきちのオススメ子育て
子育て 慣らし保育中に陥りがちな「生産的に時間を使いたい」病について 久しぶりの自由時間で「無敵モード」に入る”我々” 慣らし保育、始まりましたね。 この記事を読んでる時期も季節も様々でしょうが、調子はいかがですか? いやいや、この際「子どもの慣らし保育」の進捗は置いときましょう。 あなた... 2021.04.08 子育て
みゆきちのオススメ 時間は”工夫”で作るのでは無い。”家電への投資”で作るものだ。 ブログ記事のリクエストをいただいたので、お答えします。 お悩みは「時間の使い方」について。 本件は明確に答えが出ているので、さくっとまるっとお伝えするよ! 「時間がない」の正体 「時間がない」のは本当だろうけど、それ以上... 2021.03.09 みゆきちのオススメ子育て
みゆきちのオススメ 1歳入園での保育園が決まってからの心境など 保育園が決まりました!! 早生まれ1歳入園なのでどうなるかなと思ったんですが、無事に決まって良かったです。 いやー、本当に良かった。引越しまでした甲斐があった…。 実際に決まってみて心境の変化もあったので、今日は気持ちを残して... 2021.02.05 みゆきちのオススメ子育て
みゆきちのオススメ 【0歳11ヶ月】出来る成長もだけど、消失する成長が愛おしい 早いもので、我が子も来月で1歳を迎えようとしています。 寒くなったのでお気に入りのコートを引っ張り出すと、昨年の今頃は前のボタンが臨月お腹に引っ掛かり閉まらなくて途中から着なくなったんだよね…などと、急に思い出浸りモードに突入します。... 2021.01.18 みゆきちのオススメ子育て
仕事 瞬発力より持続力が重視される「超長期キャリア50カ年計画」を考える 先日、こんなことを呟いたら多くの反応をもらいました。 健康寿命も延びて年金支給の年齢も上がり、70歳くらいまではボチボチ働き続けないといかんよなあという時代において、確かに20代で仕事で無理をしてその貯金はいつまで保つのかと疑... 2020.12.07 仕事