みゆきちのオススメ 多忙な会社員の平日資格勉強は、「省エネ作業」で済む内容に落としこむ 平日は時間がとれないし体力もない会社員しながらの資格取得とか勉強、まじでスケジュール管理とモチベーション管理と効率化と何かその他諸々の「社会人スキル見本市」が開催されますよね。まずは自分を褒めよう。挑戦しているのが偉いって。時間の確保も悩み... 2019.06.07 みゆきちのオススメ
みゆきちのオススメ 転勤と出張と遠隔勤務について、今時点の考え 法律を知っておくということカネカの件、話題になっていますねえ。個人意見としては下記のツイート以上の何ものでもないんですが、シンプルに法律守っていないことはNGだよねえ。カネカの件についてはタレまゆさんに完全同意で、個々人の優先順位に即して転... 2019.06.04 みゆきちのオススメ
みゆきちのオススメ 自分のサービスに値付けするには勇気がいる 「値付け」をする時がきたブログを始めて約半年。ありがたいことに、紹介だったり、企画に乗っかってくれたり、ブログ読んでましてとかでキャリア相談およびES添削依頼などが定期的にくるようになりました。感慨深いというか、素直に嬉しいよねえ。お声がけ... 2019.05.31 みゆきちのオススメ
みゆきちのオススメ 元社畜が定時帰宅を続けると不安になるのは「罪悪感」からだった 元社畜は定時帰宅に慣れるまで時間を要する残業削減→無理やり定時帰宅→成果出しつつ定時で帰れるようになった→けど定時ジャストに1人立ち上げがりオフィス出るのどきどき→定時ジャストに帰ることに慣れて超然としてる(今ココ)というのがここ1年ほどの... 2019.05.29 みゆきちのオススメ
みゆきちのオススメ 【キャリア面談】2020卒就活:第二志望以下が定まりません 2020卒大学生のキャリア面談を行ったので、お悩み概要と感想を公開します。相談者 都内私大の2020卒、男子 就活準備真っ只中 本命選考を6月に控え、リハーサルも兼ねて複数社応募済み 上昇志向は高いタイプ事前提出物 本命に提出したES 汎用... 2019.05.27 みゆきちのオススメ
みゆきちのオススメ バックオフィスとの良好な関係構築のために出来ること 仕事における「社内バックオフィスとの関係構築」って、わたくし意識している方だと思うんですよ。営業なのでサポート受ける側だし円滑に業務進めたいから。という至ってビジネスライクな理由が大半を占めてるわけですが、社内バックオフィスとの関係構築を侮... 2019.05.25 みゆきちのオススメ
みゆきちのオススメ コーチングを受ける理由は「行動に移して現実を変えるため」である コーチングを受け始めて1年が経過した昨年の6月から定期的にずんずんさんのコーチングを受けております。集中して行動を変えたいときは月1〜2回をコンスタントに、落ち着いてきて心と思考のメンテナンスとして行くときは1ヶ月半に1回ペース。なんやかん... 2019.05.11 みゆきちのオススメ
みゆきちのオススメ ずぼらなブログ初心者が連続更新を続けるコツ③質は後から高めればいい よくブログのアドバイスで「初心者はまず量をこなせ」と言われると思うんですが、「はい喜んで!」と秒で返事してこなせる人間だったら苦労しねーよ悩まねーよ悩むのが無駄と言われても気にしちまうんだよ。と、思いませんか??いえ決して私が周囲からアドバ... 2019.04.16 みゆきちのオススメ
みゆきちのオススメ ずぼらなブログ初心者が連続更新を続けるコツ②量を優先すべき理由をロジカルに腹落ちさせる 質を問わず量を優先すべき理由をロジカルに腹落ちさせるブログ初心者において「最初は質より量だ!」というのは、まあ、それはそうなんだろうなと思うわけですが、なんか今ひとつ納得しきれていない自分がいるのですよ。→前回の記事「ずぼらなブログ初心者が... 2019.04.15 みゆきちのオススメ