みゆきち

キャリアコンサルタント試験対策

第12回キャリアコンサルタント試験(CC協議会)の感想

ようやく試験全日程終わりました〜〜!!!肩の荷が降りたぜ。。。1月の養成講座通いから足掛け半年以上、よく頑張りました。学科・実技受験の所感割と計画的に勉強も対策も出来たんじゃないかなと。多少しくじっても何とか挽回できるだろ、くらいのところま...
キャリアコンサルタント

行政事務書類が苦手な人に送る「専門実践教育訓練給付金」を受け取る流れ(キャリアコンサルタント養成講座)

キャリアコンサルタント養成講座で15万の給付金をもらった苦手な行政事務書類作業を経て、本日無事に専門実践教育訓練給付金の還付がなされました!へい!15万!!ひゅー!!15万!!!行政書類が本当に苦手であるなんかね、書類がね、読めないんだよね...
キャリアコンサルタント試験対策

キャリアコンサルタント学科試験は、何問まで「間違っても大丈夫」なのか

自己採点をしました39/50で合格してたよ…!!!良かった…!!!過去問で安定して40点以上で、本番も同等点数さすがにマークミスはないはずなので、この点数プラマイ1〜2点くらいじゃなかろうか。いやあ。。。初見および統計系の問題が多くて悩む選...
キャリアコンサルタント試験対策

キャリコン学科試験&論述試験を終えました

お疲れ様でしたーーーー!!!!!学科は前半が難しかったいやあ、疲れたね。出し切ったね。学科は前半に統計や初見の問題多くて、おいおい待て待て…、みたいな気持ちで解いておりました。後半急に易しくなっており、なにこの子ツンデレなのかしら?と首を傾...
仕事

環境が変わった時でも通じる「残業削減のコツ」

残業ゼロは環境が変わっても再現できるチームが変わったり、異動したり、担当顧客ががらっと変わったり、つまりは大きな環境変化があったときって、どうしても残業が膨らみがちですよね。3四半期連続で上記のいずれかを経験しながらも残業ゼロに毎回持ってき...
転職

【キャリア面談感想】2020卒就活:「大手に行きたい本心が判明し、やるべきことが見えた」

相談者について2回目の面談になります。初回面談から約1ヶ月経過するので、選考の進捗および現時点での悩みを整理しましたよ。 都内私大の2020卒、男子 就活真っ只中 戦績:内定1社/本命お見送り/第一志望を本命と同業・同職種に見据え選考中 受...
キャリアコンサルタント試験対策

キャリアコンサルティング協議会 実技論述試験第7回:反省会と回答振り返り

CC協議会の自分回答に対する反省会みゆきち回答はこちら→「キャリアコンサルティング協議会 実技論述試験第7回:回答してみた」反省点中高年問題が苦手だということが完全に浮き彫りになったので、対策考えないとまずいなあ。筆が止まるんだよね。。。問...
キャリアコンサルタント試験対策

キャリアコンサルティング協議会 実技論述試験第7回:回答してみた

事例の概略40歳男性、高卒、22年間メーカー勤務、嫁さん&息子の3人暮らしだよ!20年間製造畑にいたんだけど、色々あって2年前にまさかの営業職に異動!ショック!俺、、、営業、、、向いてないよな、、、。人と話すのも苦手だし、注意されること多い...
みゆきちのオススメ

ストレングスファインダーの上位資質5項目を見直してみた

キャリア面談行う中で、ふと思い出したストレングスファインダー弱みより強みにフォーカスして伸ばしていく、手持ちの材料を適切に組み合わせて戦っていく、という観点では、ストレングスファインダーの基本の考えは身に付けたいのである。ゆとりが出てきたら...
みゆきちのオススメ

【職務経歴書】目標数字が表しにくい営業の場合、どう書けばいいか?

職務経歴書で必ず出てくるのが、「今までの実績」明確に個人目標が決まっていて達成率を算出しやすかったり、部署・支店で同じ業務内容を行う人が多くて相対順位(「部署○位」とか)書けたりとか、数字で表しやすいタイプの営業職なら「実績」は事実の記載で...