仕事 地方公立→大学で上京した「田舎の優等生」が、子育てしながら”教育”について思うこと 私は地方公立→大学で上京して、そのまま都内で勤め続けて今に至るんですね。 つい最近、子どもが同い年かつ境遇も同じ友人と話しながら、二人で戒めたことがあります。 我らは、「優等生」だったことを自覚して、子どもの教育について考えよう... 2021.09.04 仕事
仕事 復職後マネージャーを目指す、の進捗 #育休復職日記 「復職後はマネージャーを目指す」と目標を据えた私ですが、ここらで進捗報告をひとつ。 復帰した最初の四半期で早々に等級上がったので、滑り出しは順調です。 が、今四半期がきついのよねえ。 兼務と担当が増えたのに営業数字は据え置... 2021.08.16 仕事
仕事 復職後の「複業」は早々に諦めた話 #育休復職日記 育休から復帰して4ヶ月が経過しました。 私は「リアルな悩みに根ざし」たキャリアコンサルタントを標榜しているので、 不要なキラキラはさせないというか、格好悪くとも現実のリアルな今を残しておければと思いつつ書いています。 無理なことを... 2021.08.16 仕事
仕事 瞬発力より持続力が重視される「超長期キャリア50カ年計画」を考える 先日、こんなことを呟いたら多くの反応をもらいました。 健康寿命も延びて年金支給の年齢も上がり、70歳くらいまではボチボチ働き続けないといかんよなあという時代において、確かに20代で仕事で無理をしてその貯金はいつまで保つのかと疑... 2020.12.07 仕事
仕事 今一度、「仕事の付加価値」を考えねばならない 大幅な自動化が可能になって思うこと Amazon Transcribeにて自動文字起こしの一連の流れを体感しましたが、「仕事」という観点で思うことが多いのも、また一つの側面ですよね。 端的に言うと、「仕事の付加価値」について... 2019.11.26 仕事
仕事 定時帰宅を続けた営業が、1年で変化した意識について語る 定時帰宅を続けて1年が経過した 人材業界の営業、というまあまあ遅くまで働くのが主流なところで新卒からずっと働いているわけですが、「私、1秒でも早くお家に帰りたいわ!」と気づいた1年前から気合い入れて定時帰宅に挑戦し続けております。 ... 2019.09.12 仕事
仕事 弊社の「ドナ」が辞めて、時代がひとつ終わった 組織のハブとなる「ドナ」という存在 とくさんのnoteを拝見して、色々と思い出すことがあったのでしたためます。 SUITSのドナみたいな人が組織に必要な理由 ドナのところには、ハーヴィーに限らず事務所のみんなが、雑談しに来たり相談を持ちか... 2019.09.11 仕事
仕事 「良い1on1」をメンバー視点で語る:後編 引き続き、現部署の良い1on1を語る 続きです。前編はこちら。 「良い1on1」をメンバー視点で語る:前編 前部署での1on1は苦痛と緊張の連続だったにも関わらず、現部署の1on1は業務のペースメーカーになる欠かせない業務のひ... 2019.08.29 仕事
仕事 「良い1on1」をメンバー視点で語る:前編 1on1とは みゆきちは営業職なのであるが、弊社でも御多分に漏れず毎週「1on1」を実施しているのですね。 ざっくり言うと上司との定期的な個別面談でして、目標・進捗管理に止まらず、部下の仕事の話全般や今の悩みなどを聞きつつ、上司は適... 2019.08.27 仕事
仕事 妊娠判明〜つわり初期編:働きやすい環境を整えるために行ったこと一覧 妊娠判明後3週間で行ったこと一覧 上司への報告 業務量の調整 時差通勤の許可 会議のweb参加調整 人事との面談、制度確認 チームメンバーへの情報解禁 このあたりを妊娠判明直後から3週間以内に行いました。 結果としては早く... 2019.08.17 仕事