仕事 保育園休園が見えたので、在宅勤務with子どもを覚悟しつつノー残業スタイルに戻る 保育園休園の足音が聞こえるさて、時は2022年1月下旬。東京都の感染者数も未曾有の増大1万人の大台に乗り、我が子の通う保育園でも感染者が出てきております。いやあ、2021年8月だって「もはや確率論。。。」と思いながら過ごしていたので、むしろ... 2022.01.24 仕事
仕事 新年のお仕事は、怒涛の新業務と繁忙期で幕開けです 仕事が忙しい。とてもとても、忙しい。年明けから忙しくなるぞとは思っていたが、まさか本当に忙しくなるとは。。。(なんだと思っていたんだ)さて、年明け何が起きたのか振り返っていきましょう。役割が増えたまず、新人の教育担当になりました。通常業務に... 2022.01.19 仕事
キャリアコンサルタント ブログのリハビリをゆるゆると始める 明けましておめでとうございます。という挨拶をするにはだいぶ時間が経過してしまった1月も折り返しの本日。今年の目標は「ブログをネタ切れになるまで書く」でして、ただもうさくっと上げておかないと進まなそうなので、とてもハードル低めのタイトルで20... 2022.01.17 キャリアコンサルタント
仕事 2021年の育休復帰1年目、お仕事を振り返る いやあ〜〜〜。年末、感慨深い。仕事納め当日こそピンと来なかったものの、少し余裕ができて振り返るに、この1年は本当に濃かった。感慨深さがじわじわと増している、そんな年末年始休暇の前半であります。2021年の総括は、「とてもえらい」2021年は... 2021.12.31 仕事
キャリア支援者向け 「継続」が苦手な飽き性の私が、1年間も毎月「勉強会」を開催できた理由 「土曜朝8時のキャリア勉強会」と題して、毎月定期で勉強会を主催しています。昨年の12月から始めて、なんと次回の開催で1周年。時折スピンオフで別開催もしていたので、累計14回の開催ができた。我ながら驚きの成果である。なぜって、飽き性な私はだい... 2021.11.13 キャリア支援者向け
仕事 復帰後半年の業務変化まとめと、我が子の就寝スケジュールについて 復帰して半年が経過した4月の後半に育休から復帰して半年が経過した。復帰からの約半年間、だいぶボリューミーな展開が続いてました。 復帰直後とはチームが変わる(早い) もちろん、上司も変わる(早い) 業務は営業実務に加えて、営業企画も兼務となる... 2021.11.01 仕事
仕事 キャリアコンサルタントが、育休復帰前にキャリアコンサルティングを受けた話② 前回までのお話。育休からの復帰後は、「昇格も目指して仕事をしたい」という本音に気付いた自分。しかし今まで逃げてきたことと向き合うのは、なかなか不安も揺れもあり早々の撤退を察知したため、「プロに背中を押してもらうぞ!」と、とある大先輩のキャリ... 2021.09.30 仕事
仕事 キャリアコンサルタントが、育休復帰前にキャリアコンサルティングを受けた話① 復職を前に、自分が放り投げた「キャリアの課題」が浮き彫りにそれは遡ること、昨年末である。育休中の私は、あと数ヶ月に迫った「復職」にリアルを感じ始めていた。復帰に一般的な不安はあれど、始まればなんとかなる気がしていた。ただ1点、育休前から続く... 2021.09.22 仕事
仕事 「子育て」や「介護」の理由無しに働き方を変える難しさ、あるいは、”理由”を求められることの不可解さについて 先日、こんなツイートを見かけました。時短勤務の子持ち VS 仕事を請け負う独身という対立構図はよく話題になるんですが、「子持ち女性」としても、「かつて残業削減した子なし社員」としても、何かと思うところ考えるところがありました。属性とか関係な... 2021.09.13 仕事
キャリア支援者向け 【勉強会開催のお知らせ】9/25(土)朝8時〜:「派遣の基礎知識とキャリア支援」【土曜朝8時のキャリア勉強会 #10】 開催日時:2021年9月25日 (土) 08:00 - 09:00 開催場所:Zoomオンライン 申し込みページ:コチラから 参加費:無料 アーカイブ動画配信:有料月1回の土曜朝8時は、「キャリア」を一緒に学びませんか?土曜の早い時間に前向... 2021.09.11 キャリア支援者向け